日本テレビグループの歩み

1952

10月

会社設立

日本初のテレビ放送免許を取得

1953年

8月

日本初の民間放送として放送開始

1959年

9月

東京証券取引所に上場

1960

1960年

9月

カラーテレビ放送開始

1966年

5月

「笑点」放送開始

1969年

10月

日本テレビ音楽(株)を設立

  • 日本テレビ音楽(株)

1970

1978年

8月

「24時間テレビ」放送開始

1980

1981年

1月

(株)バップを設立

  • (株)バップ

1987年

1月

「箱根駅伝」第63回大会より中継開始

1988年

5月

チョモランマ登頂中継

2000

2000年

12月

BSデジタル放送開始

  • (株)BS日本

2002年

3月

CSデジタル放送開始

  • (株)CS日本

2003年

4月

新本社ビル「日本テレビタワー」竣工

2003年

12月

地上デジタル放送を開始

2007年

4月

番組制作系の子会社を5社に機能別に再編
(株)日テレ・グループホールディングス
(株)日テレ・テクニカル・リソーシズ
(株)日テレアックスオン
(株)日テレイベンツ
(株)日本テレビアート

  • 日テレグループ企画
  • (株)日テレ・テクニカル・リソーシズ
  • (株)日テレ アックスオン
  • (株)日テレイベンツ
  • (株)日本テレビアート

2010

2012年

10月

認定放送持株会社体制へ移行

2014年

4月

Huluの日本市場向け事業を承継し、SVOD事業を開始

  • HJホールディングス(株)

2014年

12月

株式会社ティップネスの株式取得により、総合スポーツクラブ事業に参入

  • (株)ティップネス

2015年

11月

新キャンペーン「カラダWEEK」開始

負けないカラダ、育てようカラダWEEK

2019年

1月

番町スタジオ稼働

2020

2020年

5月

新キャンペーン「GOOD FOR THE PLANET」開始

Good for the Planet

2022年

4月

東京証券取引所の新市場区分において、プライム市場へ移行