生物多様性への取り組み

「所さんの目がテン!」 かがくの里

「かがくの里」は、2014年の秋以来、科学者と地域住民の方々に協力していただきながら、環境負荷の少ない菜園作りや森林の間伐整備などに取り組んでいます。これまでの営みの結果、ため池には希少な水生昆虫が現れ、森ではフクロウやムササビが子育てをするようになりました。人が自然に積極的に関わることで、より生物多様性が増す様子を、番組を通して発信し続けています。

グッドライフ
アワード

環境省主催の「グッドライフアワード」において、実行委員会特別賞を3年連続で受賞

  • 第8回  実行委員会特別賞
    「環境アート&デザイン賞」受賞
  • 第9回  実行委員会特別賞
    「森里川海賞」受賞
  • 第10回  実行委員会特別賞
    「森里川海賞」受賞

自然共生サイト認定

生物多様性の保全が図られている区域であるとして、環境省より「自然共生サイト」に認定され、国際データベースに登録されています。

自然共生サイト認定

第65回
科学技術映像祭
部門優秀賞

3年半の月日をかけ、フクロウが巣箱で卵を産む瞬間・子育て・巣立ちまでを見守り続けた「かがくの里フクロウプロジェクト」が、優れた科学技術映像を表彰する「第65回科学技術映像祭」にて「部門優秀賞」を受賞しました。

かがくの里フクロウプロジェクト