コンテンツContents
2023年10月26日
ニュースリリース
「かがくの里」 が環境省「令和5年度前期 自然共生サイト」に認定されました

日本テレビは、「所さんの目がテン!」の番組を通じて「かがくの里」の里山再生に取り組んでおり、この度、環境省が令和5年度から開始した「自然共生サイト」に認定する仕組みにおいて、「かがくの里」が生物多様性の保全が図られている区域であると認定されました。
この認定は、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする世界的な目標「30by30(サーティバイサーティ)」の実現に向け、環境省が今年度正式スタートさせたものです。
日本テレビはこれまでも、地球のためにできることを考える「Good For the Planet」などのキャンペーンを通じて自然との共生や生物多様性保全の大切さを発信しており、2022年7月からは「30by30アライアンス」にも参画。今後も持続可能な社会の実現に向けて、サステナビリティ活動を進めていきます。
▽環境省 令和5年度前期「自然共生サイト」認定結果について
▽環境省 令和5年度前期 「自然共生サイト」認定一覧
【認定証授与式の様子】
「自然共生サイト」認定証授与式が、 令和5年10月25日(水)に東京都の星陵会館にて行われました。 (左)番組プロデューサー 似鳥利行 (右)出演者 阿部健一
所さんの目がテン!「かがくの里」
茨城県内の土地で里山再生を目指し、2014年の秋以来、科学者と地域住民の方々に協力していただきながら、環境負荷の少ない菜園作りや森林の間伐整備などに取り組んでいます。9年にわたる営みの結果、ため池には希少な水生昆虫が現れ、森ではフクロウやムササビが子育てをするようになりました。人が自然に積極的に関わることで、より生物多様性が増す様子を、番組を通して発信し続けています。