コンテンツContents
2023年12月11日
活動報告
日本列島ブルーカーボンプロジェクト「夢ワカメ・ワークショップ」に初参加しました

日本テレビは、海の環境保全活動を推進する「日本列島ブルーカーボンプロジェクト」の一環として、12月9日に行われた「夢ワカメ・ワークショップ」に初めて参加いたしました。
このイベントは、神奈川県の海を環境教育・学習の場として活用し、ワカメの育成を通して子どもたちの海への関心を高め、環境改善や人と人のつながりの大切さ・面白さを伝えることを目的として2000 年より開催されています。
例年200名以上が参加するイベントですが、今年は計317名(ボランティア参加者257名・イベントサポートスタッフ60名)が会場に集まり、現場は大いに盛り上がりました。
今回は、岩手県釜石市と神奈川県横須賀市からいただいた2種類のワカメの種糸をロープに取り付け、海中に設置。来年2月下旬に、大きく成長したワカメを収穫する予定です。
ボランティア参加者たちは、Myワカメとするための"プラバン名札"作りを行いました。
海中に設置したイカダに、ダイバーが種糸ロープを取り付けてイベントは終了。
来年2月には、現在わずか10㎝程度のワカメの種が、大きなものでは1m以上に成長する予定です。
日本列島ブルーカーボンプロジェクトでは、アマモ、ワカメの生育やそれらの発信を通じて、引き続き海の環境保全に取り組んでまいります。